みなさん、こんにちは。
佐倉はとこ(@sakurahatoko)です。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?
わたしは、ゴールデンウィークが憂鬱です。
(アルバイトなので休みが多いと給与が減る&どこに行っても人混みで疲れるため)
ですが、今年は思い切って遠出して、気分転換。
会津若松市七日町(あいづわかまつし なのかまち)にある「会津壱番館(あいづいちばんかん)」さんに行ってきました。
レトロな喫茶店が大好きなわたしが、ずっと行ってみたかったお店です!
Contents
会津壱番館の雰囲気と味。
お店の雰囲気。
連休中の祝日ということで、開店時間の朝の8:00に到着。
一番乗り…だと思いきや、もうお客さんが一組待っていました。
わたしが入店したあとも、朝早くからどんどんどんどん人が入ってきます。
かなり人気店のようです。

入った瞬間、店内のインテリアに大興奮。
薄暗くて広々とした空間、丸くて歴史を感じる木の机、
野口英世さんをキャラクターにしたオリジナルグッズ(エコバッグや、コーヒーカップなど)、ときめきポイントで溢れています。
わたしはひとりカフェが大好き(この日は友人と行きました)なのですが、
連休中だったためか、家族連れの人が多く、そわそわ落ち着きませんでした。
(まぁ、どこのカフェも混んでいますよね…)
サクサクな焼きサンドと、本格的な味わいのミルクティー。

自家製ケーキに目を奪われるも、朝ごはんがまだだったので、
焼きサンドと、ミルクティー(ホット)を注文しました。
日曜日と祝祭日は、モーニングメニューがお休みとのこと。

焼きサンドは予想以上にボリュームがあり、ビジュアルにびっくり。
サックサクで、とってもおいしかったです・・・・・・・・!!!!

会津壱番館のおすすめポイント。
1.完全分煙でたばこのにおいが気にならない。
お店の奥に、仕切りのある喫煙席があり、
禁煙席側は、まったくたばこのにおいが気になりません。
レトロな喫茶店や純喫茶がすきだけれど、
たばこのにおいが苦手…という方(わたし)も安心です。
2.コーヒー以外の飲みものが豊富。

ドリンクメニューの写真を撮ることを忘れてしまいましたが、
珈琲以外にも、リンゴジュースにはちみつドリンク、トマトジュースなど
ジュース類も豊富でした。
しかも、ホットティーはティーパックの簡易的な紅茶ではなくて、
ティーポット付きで茶葉から出してくれる紅茶だったのが嬉しかったです◎
そして野口英世さんのキャラクター付きのティーポット&カップがかわいすぎる…!
会津壱番館の店舗情報。(駐車場など)

お店の案内に、駐車場はお店の少し先の右手にあるタイガーパーキングに、と書いてあったのですが朝8:00頃は駐車場がやっていませんでした…
お店の方に聞いたところ、お店の前に縦に停めて大丈夫とのこと。
(2018年5月現在)
暇さえあれば、レトロ喫茶店を巡っている佐倉はとこですが、会津壱番館は、インテリアよし・メニューよし・禁煙よし・トイレよし、の最高の喫茶店でした◎
ちなみに、店内のトイレもレトロかわいくて素敵なので、ぜひみてください。笑